SEのブラック企業・ブラック会社について
俗にいう「ブラック企業」「ブラック会社」の定義というものを、インターネットで検索すると無数にでてきます。主たるものとしては労働基準が大幅に乱れている、公私混同が蔓延し経営者が起因となっている、組織としての欠陥がある、ということに要約できるでしょう。
SE(システムエンジニア)は、業務内容が多岐に渡り、その性質上、残業することが多かったり、時期によっては非常に激務になる場合が多々あります。ですから、希望を持って就職した先の企業の環境によっては、あまりにも理想とはかけ離れた多忙さによって、ブラック企業に就職してしまったという結果になることも多いようです。ただし、この「ブラック企業」「ブラック会社」の判別は何を持って線引きするかということが非常に難しく、インターネット上で挙げられる条件だったり、○○会社は優良企業で××会社はブラック企業であるというのは、半分正解・半分間違いのように思います。
SEの仕事は多岐に渡るものであり、また企業によってはお客様からの受注やサービスの提案などのいわゆる上流過程がメインであったり、プログラミングなどの下流工程がメインであったりと職務内容に大きく差が出る場合があります。ですから、就職前の情報収集は非常に重要になってくるでしょう。ただし、入ってみないとわからない部分ももちろんありますから、SEという職種の理解を深めたうえで、自分がSEとして一体何がしたいのかという根本をしっかりと作っておくことで、就職先の企業で続けていくのか、ある程度見切りをつけて転職をするのかという判断材料にもなるでしょう。
「ブラック企業」「ブラック会社」とされる企業は、もちろんその企業内の環境や性質に大きく依存しますが、SEに限らず仕事をする上での大前提として自己管理をしっかりとするという見解も多くみられます。SEという職業の性質上、はじめからクリエイティブな仕事ができるとは限らず、基本的なスキルを身に着けてから上質な仕事ができるように成長していくものです。仮に「ブラック企業」とよばれる企業に就職しても、自己管理をしながら得られるスキルを磨きつつ、SEとしてのステップアップを踏んでいくことが大切です。かといって無理をして体調を壊しては本末転倒ですから、入社前の情報収集や転職の判断などを怠ることなく、見極めていく必要があるでしょう。※SEに選ばれる仕事求人募集サイト情報はコチラです。