SEにおける文系と理系の違いについて
SE(システムエンジニア)は、IT技術者の代表的な職種ですから、「文系」か「理系」かといったら、イメージ的には「理系」になるでしょうか。ただし、SEの業務内容は多岐に渡るもので、コンピューターやプログラミングに関する専門知識の他に、コミニュケーション能力やマネジメント能力、営業能力など必要とされる能力やスキルは様々です。文系だからといって、SEの道をあきらめる必要は全くありませんし、文系でもSEとして第一線で活躍されている人はたくさんいます。むしろ、下手に知識がない文系の採用を進んで行う企業もあるようです。
専門知識という点においては、理系の学部や専門学校出身者のほうがはるかに有利になりますが、文系の学部出身者でも生かせる能力はたくさんあります。一概には言えませんが、対人のコミニュケーション能力は文系のほうが多少有利なのではないでしょうか。とにもかくにもSE業務の性質上、コンピューターに関する専門知識の他にも、コミニュケーション能力やマネジメント能力などの人間性スキルなど総合的な能力が問われる職種ですから、「文系」だから「理系」だからという枠組みに捉われず、得意な分野はそのまま生かし、苦手な分野は少しずつでも補っていくというようなバランスをとるための努力や向上心が必要です。
また、どんなSEになりたいかという目標を明確にすることによって、自分ができること、自分に足りないものを把握することで、今すぐに補わなければならないスキル、中長期的に習得するべきスキルなどを段階化し、効率よく成長できる方法を見出すことも重要です。まだ理想とするSE像が抽象的な場合などは、資格取得を目指しながら考慮していくのも一つの方法と言えるでしょう。※SEに選ばれる仕事求人募集サイト情報はコチラです。