SEにおける英語の必要性
SE(システムエンジニア)になる上で、英語力は必要かどうかは、自分がどんなSEを目指すのかによって英語の需要は変わってきます。PG分野ではほとんどが英語ですし、コミニュケーション能力の一分野として英語を習得していれば、海外のお客様、海外の企業との交渉などSEの仕事を円滑化するために必要度は高まってくるでしょう。
また、企業形態が日本国内のみの企業なのか外資系の企業なのかによっても異なってくるでしょう。国内にとどまらず、海外に渡って活躍するSEを目指すなら英語の必要性も自ずとでてくるでしょう。国内のみの企業でも、使用するツールやデータベースが海外のものを使用するなら英語の読解力などは必要とされます。
英語ができなくてもSEにはなれますが、多岐に渡る業務上、それから今後の活躍の幅の増幅において英語ができることにこの上はありません。多少苦手でも、自分が好きな分野・得意な分野においては、自然と身についていく力ではありますし、必要最低限の知識がないと仕事が円滑に進めないならば、SEとして英語と向き合う必要があるのではないかと思います。
ただし、英語だけができても上質なSEになれるとは限りませんし、多岐にわたるSE業務をバランスよくこなすことでSEとしての資質がとわれるものですから、英語ができるできない、必要不要にとらわれ過ぎず、あくまで自分の理想とするSE像を明確に保っていくことが最も重要なポイントであり、英語はその付加価値として考慮するのが妥当でしょう。※SEに選ばれる仕事求人募集サイト情報はコチラです。