SEの仕事に必要な業務知識

SEの仕事に必要な業務知識

SE(システムエンジニア)は、幅広い知識と能力が求められます。最も重要とされるのはコミニュケーション能力ですが、お客様の業種や業界に対する業務知識も重要だと認識され始めています。

 

SEとして、お客様のニーズに応えるシステム開発、保守管理をするのは基本業務であり、お客様の要望通りのシステムだけを開発するという点においては、お客様の業界における業務知識が皆無でも、最低限度の仕事はできるかもしれません。しかしながら、より高度なSE、より優秀なSEになるには、お客様の業務知識や業界の仕組みをある程度把握し、知識として理解を深めておくと、よりよいシステム構築、サービス提供、スムーズな製作が可能になるでしょう。

 

ですが一方で、様々な業種のお客様と限られた時間の中でサービス提供を行わなければならないSEにとって、自分の得意な業種、もともと専門的な知識がある業種ばかりがお客様になるわけではありません。全く未知の業種のシステムを依頼されることもあるでしょう。しかし、あれもこれも森羅万象を知識として身に着けるという事は容易ではありません。それができたら神様になれます。

 

では一体、どの程度の業務知識を持っていればよいのでしょう。そこで、優れたコミニュケーション能力がやはり必要不可欠となってくるわけです。依頼を受けてから開発に至るまでのコミニュケーションの中で、お客様の業界共通の業界用語であったり、大まかな業界の流れだったりは最低限のこと、その他、専門的な業務知識の必要、不要を見極めていきます。

 

必要であれば、お客様に質問をしたり、あらかじめインターネットや書籍を利用して業務知識を増やしていきます。コミニュケーション能力の延長上に、スポンジのような吸収力、理解力、柔軟性を加味していくことで、業務知識をどんどん増やしていくことができます。そういった経験を増やしていくうちに、時として全く違う業種でも、その業務知識を生かした新しい提案や、問題解決ができることもしばしばあるようです。

 

このように、SEとしての基本業務の付加価値として、各業界の業務知識を掘り下げていくことで、SEとしてのスキルが向上し、幅広い知識と能力が備わった求められるSEになることができるでしょう。SEに選ばれる仕事求人募集サイト情報はコチラです。