SE業界の将来性と生き残るSEについて

SE業界の将来性と生き残るSEについて

SE(システムエンジニア)の将来性は、漠然としてはいますが自らが決めると言ってよいでしょう。多岐に渡るSEの業務の中で、様々な能力・技術(スキル)が求められますが、始めから伴っている人材はわずかです。SEの多くは、SE業界に入って多くの経験を積むことでスキルアップをはかり、上質なSEへと成長をします。成長の具合は、企業の環境にも大きく左右されますが、その中でどれだけ能力やスキルを磨き自らのモノにしていくのかはやはり最終的には個人次第ということになります。

 

SEとは、IT技術者の代表でありシステム開発におけるトータルコーディネーターであるがゆえに、その能力、技術、資質は様々です。業務内容も同様に、幅広い業務を経験することでしょう。そんなSE業界で生き残るSEになるためには、能力、技術、資質のバランスが重要で、能力があっても技術が伴わなくては生き残るという点においては限界があるでしょう。その他のバランスが崩れていても同様です。そして、流動が激しいSE業界において、一定のポジションにとどまることも限界があります。幾千もの業務をこなし、経験を積むと同時に新しいステージへとステップアップし続けることが生き残るSEとしての基本条件ではないかと考えますが、正しい答えがあるわけではなく、技術者としてのSEでありながら、コミニュケーション能力や人間性も問われるSEという職種、そして流れの速いIT業界の性質上、あらゆる変化に対応できる柔軟性を持たなければ、SEとしての将来性は乏しいものとなってしまいそうです。

 

業務を淡々とこなす人材は、企業にとってはよい捨て駒となってしまうことも多々あります。決して楽な職業ではないSE業界のなかで、自分の目指すSE像を明確に保ちながら、環境の変化に適応していくことを忘れてはなりません。簡単なことではありませんが、その分SEという職業はたくさんの魅力、やりがいを見出すことができ、将来を自分で切り開いていく上で可能性は十分です。それを決めるのはやはり自らだと考えてよいでしょう。※SEに選ばれる仕事求人募集サイト情報はコチラです。